menu

養生大学 養生は人生のチャンスになる

  1. ホーム
  2. 発酵食アドバイザー講座

発酵食アドバイザー講座

本講座は発酵食にまつわる色々な知識や発見もいっぱいつまっています。
今、話題の発酵食品について基本的な知識から発酵食品の種類や健康効果や美容効果、発酵調味料の作り方、摂り方などを一通り学ぶことができます。テキストをお送りし、テキストに沿って学習して頂けますのでわかりやすく習得することができます。

講師: 奥野 紀代美

  • 動画講座
  • Zoom講座
  • 講座テキスト
  • 修了証
  • テスト
  • レポート提出

学習内容
総時間: 20時間

1.発酵食とは?
2.発酵食の効果
3.発酵と腐敗の違い
4.発酵食品リスト
5.甘酒と塩麹の基本と活用
6.甘酒の栄養成分と効能
7.甘酒は飲む点滴と呼ばれるのはなぜ?
8.酵素とは?
9.甘酒の美容と健康効果
10.作り方の工程
11.使い方の応用
12.味噌のパワーとは?
13.味噌の栄養成分
14.味噌の歴史
15.薬膳味噌有効成分
16.味噌の健康効果と正のスパイラル
17.味噌の塩分
18.漬け物の基礎知識
19.漬け物ってどんなもの?
20.乳酸発酵の整腸効果
21.ぬか床の作り方と野菜の漬け方
22.ぬか床の日頃の手入れと対処の仕方
23.キムチヤンニョムの健康効果
24.本物のキムチとは?
25.キムチヤンニョムの作り方
26.ヤンニョムの使い方と酸っぱくなった時の食べ方
27.水キムチの作り方と健康効果
28.酢の健康効果とは?
29.酢の主な種類
30.酢の活用法
31.醤油、醤油麹の基礎知識
32.醤油の不思議な力
33.醤油麹の作り方と使い方
34.醤油の歴史
35.みりんの美味しさとパワー
36.本みりんとみりんの違い
37.選び方と保存法
38.製法
39.酒の健康効果
40.酒の種類
41.選び方と保存法
42.製法
43.酒粕について
44.料理での活用法
45.ワインの種類
46.ワインの健康効果
47.選び方と保存法
48.製法
49.料理での活用法
50.ヨーグルトの種類
51.ヨーグルトの健康効果
52.選び方と保存法
53.製法
54.料理での活用法
55.チーズの種類
56.チーズの健康効果
57.選び方と保存法
58.製法
59.料理での活用法
60.講師としての心構えとレポートについて

対象受講者

腸内環境を整えたい方
食事を通して自分や家族の健康作りを学びたい方
免疫力アップにつながる知識を身につけたい方
発酵食品の知識を得て健康美を手に入れたい方
あらゆる発酵食品に詳しくなり食生活の幅を広げたい方

シェアする

講師紹介

奥野 紀代美(おくの きよみ)

栄養士
薬膳アドバイザー
発酵食インストラクター講師
アスリートフードマイスター3級

日本人の健康を支えてきた発酵食品を普及

小学校栄養士として勤務し子供の食と体づくりにかかわる。

その後無水無油の調理器具の料理教室などを経て、七年前孫のアトピーの症状を緩和していくために発酵食を取り入れて麹の勉強をする。

とともに薬膳アドバイザー資格取得して日本人の健康を支えてきた味噌、ぬか、麹などの素晴らしい発酵食品を普及する料理教室を開催する。

レビュー

匿名希望さん
お味噌づくりの体験に行き発酵食って面白いと思い、この講座を受講しました。発酵食品と言っても色んな種類がありますが、こちらで教えて頂いたことをすぐに生活の中に取り入れる事ができるのが良かったです。今まで...
匿名希望さん
自分の好きな時間で受けれるので良かったです。わからない事があった時や質問したい時はどうしたらいいのだろう…と不安でしたが、問い合わせると、ちゃんと対応して頂けホッとしました。家族の健康の為、発酵食を沢...
匿名希望さん
発酵食の栄養と効用が色んな意味で自分の身になっているのを感じる事ができました。今後は自分で体感した発酵食を伝えていけたらと思ってます。
double_arrow